人工知能のイベントから、毎週恒例のトレーニングセッションまで|色々なことを感じることができた週末のできごと

土曜日は異業種の日
週末はなかなかブログを更新しませんが、今日は絵日記的に紹介したいと思います!
土曜日は、柏の葉のコワーキングスペースKOILのイベントで、UX HacCamp「人工知能が世界を変える」というテーマのイベントに参加してきました!2045年には、この人工知能が人間の脳を凌駕してしまうのでは?!ということが言われていますが、一方で2045年には、人間の筋肉とかはどうなっているのかな?という疑問も湧いてきます
この人工知能の世界と私たちヘルスケアやトレーニングの世界が上手く協力していければ、きっと良い方向に向かって行くんじゃないかな?ということを感じることができたイベントでした
人工知能については、KOILで知り合った江口さんが色々とお話をしてくださいました!
そしてこの後、みんなでアイデアを出し合う「アイデアソン」の実践体験もおこなわれて、途中まででしたが参加させていただきました
そして午後からは、オートバイに乗っていながら、実は今まで行ったことがなかった東京モーターサイクルショーに行ってみました!凄い人でした!
会場では、世界のレースで活躍する有名ライダーのトークショーをやっていたり、カスタムバイク、カスタムパーツがたくさん展示されていたり
こちらは、いつもトレーニングセッションで出てきますが、Bagus! motorcycleのオートバイ。筑波サーキットのレースでコース新記録を出して優勝したマシンです!
そしてこちらは「ポケバイ」。めっちゃちっちゃいバイクですが、100km/h出るし、100万円くらいします!笑
これでちびっ子ライダー達が世界への階段を昇り始めるわけですね!
こちらは世界選手権の選手、HONDAのマルク・マルケス選手(スペイン)の人形
実際にコーナーを曲がるときの角度で展示してありますが、この人たちは、コーナーリング中に肘を地面に擦ったりします!
私たちもサーキットでこれを真似したいところですが、肘が擦れた頃には、きっと転んでいます
よい子は世界選手権に出てから真似しましょう!笑
こういった違う業界の色々なお話やイベントを聞いたり見たりしていると、私たちトレーナーやスポーツコーチの中でも、とても参考になることがたくさんあるので、楽しいうえに勉強になって、とても好きです
日曜日は恒例行事
そして日曜日は、5年間務めていたトレーニング施設での、最後の勤務を終えてきました
ここはトップアスリート向けの施設なのですが、こういった場での技術や情報は、スポーツを楽しむ人たち、そして健康に過ごしたいという人たちにも、必ず役立つもだと信じていますので、これから活かしていきたいと思います
そして夜はBagus! motorcycleで、日曜日恒例のトレーニングセッションに行ってきました!
その前にお店に寄ると、新しくネコが仲間に加わったそうで、人なつっこいので色々遊んでみました
ニューアイテム投入のトレーニンググッズ|スライドボード
トレーニングの方は、今回告知が遅れてしまったこともあって参加者が少なかったのですが、新しいトレーニンググッズを投入してみましたよ!
写真の右奥にちょっと見えている、「スライドボード」です!
見てください!今回のウェアはヒョウ柄のTシャツです!!笑
先ほど紹介したトレーニング施設で、退職のお祝いにいただきました!!私が「着てそうなのに、買わなそうだったから」という理由で選んでいただいたようです
まずはいつも通りスクワットなどのメニューをやってから、スライドボードでインターバルトレーニングです!
店長の土屋さんは、モーターサイクルショーの片付けで遅くなったので、Gパンのままで駆けつけました!
まずはデモンストレーション、イメージは「スピードスケート」のようにサーキットでオートバイに乗るときも、こんな感じの姿勢で脚を使いながら乗っていますので、「続けてトレーニングしていけば練習が楽になるから」とみなさん頑張ってました!
いつも店長の土屋さんが言いますが
練習ではオートバイのセッティングをしたいけど、練習の1本目とかで疲れちゃって2本目がまともに走れなかったら、セッティングにならない!
だからまずはカラダを「疲れない仕様」にしないと!
本当におっしゃる通りで、サーキットでスポーツ走行をしたりという場合などは特に、最初から最後まで疲れずに乗り切れるカラダは大事ですね!
それが身につけば、より安全で、より効果的な練習やマシンセッティングができます
何より、安全にオートバイを楽しんでもらうために、これからもトレーニング続けていきましょうね!
4月も毎週開催が決定しております