ランニングやマラソンは壊れないで走り続けるのがいちばん

久しぶりのブログになってしまいました。
今日、走行距離8万キロの中古で6年前に購入したハイエースを手放しました。
オートバイのレースをしていることもあり、ハイエースは必須なのですが、このあたりでいったん色々と次のステップに進むためにも、苦渋の決断でした。
このハイエース6年間で約14万キロを走り、総走行距離は22万キロになりました。しかも、ノートラブル。
本当に強い車です。
しかも、普通は22万キロも走っていたら買取の値段はつきませんが、このハイエースはちょっと違います。海外でとても人気があり、まだまだ走れるハイエースはそんな海外に輸出されていきます。そこでさらに30万キロ、40万キロと活躍出来るんです。
これもたくさんの荷物を積んで長距離を走る事を想定して創り上げられた(鍛え上げられた)ボディ、エンジン、足まわりだからこそです。
ランナーの皆さん、ランニングやマラソンも一緒なんです。
ランニングやマラソンのために必要な筋力や持久力の準備をきちんとやらないと、壊れてしまいます。
http://www.sprint-hercules.com/2015/03/24/running-strengthup/
壊れるということは、準備が出来ていないのに、走行距離を伸ばしたくなったり、高度なテクニックを付けようとしてしまうからなんです。
壊れないカラダで、長くランニングを楽しみましょうね!
…と、改めて思った1日でした。