国内最大級の草レース「テイストオブツクバ」に出場してきました

テイストオブツクバ2016 SATSUKI STAGE
私は、趣味でオートバイのロードレースに出場していますが、5月8日(日)に茨城県の筑波サーキットで開催されたレースに出場してきました。筑波サーキットホームページ
アマチュアのレースとしては国内でも最大級で、入場者数は確か6000人程、エントリー数も200台を超えているらしいです。
スタンドはほぼ満員となり、走っている側としても、たくさんの人に観てもらえてとても気持ち良いんです!
このレースに出場して5年になりますが、毎年少しずつタイムを縮め、6位以内に入賞するようにもなり、いよいよトップ3を目指して行こうというところまで来ることができました。
そういうこともあって、今回はマシンの色に合わせたレーシングスーツも新調してみました。
- 予選前
- 高校生夢マルシェ
スーツの背中には、柏の葉での高校生向け起業体験プログラム、「高校生夢マルシェ」の文字も、このプログラムの発起人でもある(株)R1プロフェッショナル渡辺様のサポートをいただき、入れさせていただきました。コンセプトは「高校生達の夢も背負って走っちゃってください!」です。
チームBagus!
私がいつも整備などをお願いしているのは、もうかれこれ17年近くのお付き合いになる、Bagus!motorcycleですが、いつもこのチームから出場しています。
チームBagus!からは、7台エントリー!これは全てのチームを見てもなかなかない台数です
- Team Bagus!
- モンスターエボリューションクラス#23大津選手
- モンスターエボリューションクラス#76中林選手
- モンスターエボリューション#42甲原選手
- ZERO2クラス27浦部選手
- ZERO2クラス#23村田選手
- ZERO4クラス#50高屋敷選手
そして、Bagus!motorcycleでは、オートバイに乗るためのトレーニングなども一緒にやっていて、トレーニングの重要性を皆さん理解してもらっています
波乱のレース
当日は朝の予選で1分05秒1の7番手。タイムはまだまだですが、もっといけそうなので気合いじゅうぶんで決勝に挑みました
- ダンロップコーナー
- 最終コーナー①
- 最終コーナー②
- 最終コーナー③
- 最終コーナー④
あとはスタートを決めて、速い人たちにしっかりついて行き、今までのベストリザルト4位を上回って3位入賞を目指すのみです!
- 決勝のグリッドにて
- いよいよスタート
- スタートはばっちり決まりました!
スタートはばっちり決まりました!
しかし、直後の第1コーナーで、目の前を走る選手が転倒し、避けきれずに私もクラッシュ。
レースは別の事故の影響で赤旗中断後再スタートになりましたが、マシンの損傷も修復できないため、リタイヤとなってしまいました。残念です。
しかしこれもレース。予選でもっと速いタイムを出してもっと前からスタートできていれば、回避できていたはずですし、色々と課題はあるので、またレベルアップしてリベンジしたいと思います!
今回の事故で感じたこと
オートバイで転倒すると、普通は地面をカラダが滑っていきます。しかし、今回前は前のマシンにぶつかって転倒し、そのマシンにカラダが乗ったまま滑っていきました。そしてクラッシュパッドと呼ばれるスポンジの壁までが、あっという間でした(バイクは地面を良く滑るのでなかなか止まりません)。ですが、まず追突する瞬間もとっさに転ぶ体制に入ることができ、さらに滑りながら迫ってくる壁をすぐに確認して、危ないぶつかり方をしないように受け身も取ることができました。
これは、いつもトレーニングをしていることが少なからず良い影響を与えてくれたと思っています。
もしもトレーニングしていないカラダだと、とっさの受け身なども上手くとれません。ということは、やはり怪我の危険性も高まります。
さらに、今回新調したHYODというブランドのレーシングスーツやアルパインスターというブーツのブランドも、転倒したときのことをとても良く考えて作られているので、カラダについては怪我もなく終えることができました。本当に、作って良かったです!
HYODのホームページ 洋服なんかもおしゃれですよ!
今は、縁あってプロライダーのトレーニングなども依頼をいただいてやるようになりましたが、ライダーが良い成績を残せるようにというのはもちろん、今回のようなリスクを少しでも軽減できるように、サポートしていきたいと改めて感じた1日でした。
御礼
最後に、
いつも調子の良いマシンを仕上げてくれるBagus!motorcycleの皆さん
当日応援&お手伝いに来てくれて、サポートしてくれた皆さん
メッセージや会場で声をかけていただき、応援してくれた皆さん
遊び心に共感してもらい、協賛いただいた高校生夢マルシェの渡辺様
転んだ後に、心配してくれて声をかけてくれたり、レースが終わってからわざわざ来てくれた同じクラスやサーキットでお会いするいつもの皆さん
リタイヤとなってしまい済みません
本当にありがとうございました!相変わらずとても楽しい1日でした
次回は11月6日(日)のKAGURADUKI STAGE。それまでに、さらに進化していきます!