雨にも負けず風にも負けず|雨の日にもランニングするために、どうやってモチベーションを保ったり走りに出かけたりしていますか?

雨や寒さが続いていますが走ってますか?
ちょっと前には、春とは思えない夏日の日があったり、今週は「なごり雪」が降るほど寒かったり、
春の天気はなんだか解らないものですね!
今も千葉の流山・柏あたりは雨が降っていますが、こんな日は皆さん走りますか?
それとも走るのはやめておきますか?
雨でも開催されるマラソン大会
マラソン大会は、雨でもやりますよね!
よっぽどの嵐や雷、台風であればまた別ですが、ほとんど中止になることはありません
ですので、マラソン大会に出る予定があるのであれば、是非雨の日もトレーニングは休まずやってもらいたいと思います!
雨の中走ると、シューズやウェアは濡れて重くなったりします
その状況がどんなものかを経験しておくことも、マラソンに向けた準備だと思いましょう雨がカラダに当たることで、カラダが冷えたりしますよね
そんな時は、何枚ウェアを着ておけば良いか?また、どんなウェアを着ておけば良いか?
こんなことも試せますハートレートモニターを使ってペースや心拍数をはかって走っている方は
雨や気温の低い日は、普段のランニングと違う反応になるでしょう
それが、気温や天気によってどう変わるのか?それを把握しておくことも、準備の1つです最後の1つ、
子供のころ、雨や台風や雪の時、なんだかわくわくしたことないですか?
わざと水たまりに入ってみたり、校庭でスライディングしてみたり!そんな気分も味わえるかもしれません
雨に濡れるまではなんだか気が進みませんが、濡れてしまうと何かが「吹っ切れる」はずです!
これが、是非雨の日もランニングを続けてもらいたい理由です
天気予報をチェックして予定を決める
もうひとつの提案は、
早めに天気予報をチェックする習慣をつけておくようにしましょう!
「来週は雨が多いな〜」というような時、
「来週は、ジムの筋トレとバイクトレーニングを中心にやろう!」
という風に、内容を変更しておくのもありですね
その1週間はランニングをしていなくても、筋力トレーニングやバイク、またはスイミングなどをやっておけば、
体力の維持もできますし
普段とは違うタイプの運動をやることでリフレッシュできたりもしますよね!
私は、入荷したばかりのポラールV650を早速装着して、インドアサイクリングをしてみました!
待ちに待った入荷ですが、カラー画面に日本語対応、そしてタッチパネルで見やすさも操作性も抜群です!
ローラー台があると、回転数や心拍数のコントロールがしやすいので、
ロードバイクにも乗っているという方は結構オススメです
※ただし、集合住宅の場合は、「音対策」をしっかりしてくださいね!
さあ、また暖かくて気持ちの良い日が来たときに、思いっきり走れるように
この間にも動き続けましょうね!